よくある質問と回答

質問目次

質問1.日本には視覚障害者が、何人ぐらいいますか?
質問2.目の不自由な人は、どうして白い杖を持っているの?
質問3.白杖(はくじょう)を持っている人を町で見かけたら、どのように声をかけたらいいの?
質問4.電車で白杖(はくじょう)を持っている人が、スマホを操作しているのを見かけたけれど、本当は見えているの?
質問5.視覚障害のある方といっしょに食事をするときに、どのような方法でお手伝いするといいの?
質問6.視覚障害のある方と会話するときの注意点はありますか?

質問1.日本には視覚障害者が、何人ぐらいいますか?

身体障害者手帳を所持する障害者のうち、視覚障害者は約31万人です。
また、医療機関が行った調査報告では、視覚障害者の人数をアメリカの視覚障害の定義で推定すると164万人になります。

出典:社団法人日本眼科医会の研究班が行った研究報告 
[2009年11月15日]視覚障害がもたらす社会損失額、8.8兆円!! ~視覚障害から生じる生産性やQOLの低下を、初めて試算~

質問一覧に戻る

質問2.目の不自由な人は、どうして白い杖を持っているの?

白い杖は目の不自由な人(視覚障害者)が歩くために必要となる大切な道具です。白杖(はくじょう)といいます。 視覚障害者は、目の代わりに白杖から周りの様子を探り障害物に衝突をするのを防いでいます。また、白杖は、視覚障害者 が歩行中であることを周りに知らせる役割もあります。

質問一覧に戻る

質問3.白杖(はくじょう)を持っている人を町で見かけたら、どのように声をかけたらいいの?

まず様子を見てから、何かを探しているような様子や何かお困りの様子でしたら、声かけをして下さい。声をかけず突然体に触れたり、白杖を掴んだりは、しないで下さい。

質問一覧に戻る

質問4.電車で白杖(はくじょう)を持っている人が、スマホを操作しているのを見かけたけれど、本当は見えているの?

スマホには、音声で使う、あるいは、画面を拡大して使う方法もあります。
視覚障害者のうち、光も感じない方(全盲といいます)は全体の10パーセントぐらいで、後の90パーセントは何らかの形で眼からの情報を利用できる方たち(弱視・ロービジョンといいます)です。見えにくい人たちの、視力や見え方は、人によって随分違います。

あなたが見かけた方は、 音声読み上げ機能を使ってイヤホン等で音声を聞きながら、スマホを操作していたのかもしれません。また、ズーム機能で画面を拡大して操作している場合もあります。スマホは、視覚障害者にとっても情報収集のための貴重な手段です。最近は、スマホを持ち歩く視覚障害者も増えています。

質問一覧に戻る

質問5.視覚障害のある方といっしょに食事をするときに、どのような方法でお手伝いするといいの?

食事の時は、テーブルを時計盤に見立て、器や食べ物が何時の方向にあるのかを説明する、クロックポジションを使い説明すると便利です。
また、テーブルの上にコップを置くときは、コップを置く音を軽くさせてから「ここに置きます」と伝える方法があります。

質問一覧に戻る

質問6.視覚障害のある方と会話するときの注意点はありますか?

複数人で会話をする時は、まずその場にいる全員の名前と場所を伝えましょう。
発言するときは、名前を名乗ってから話しましょう。

質問一覧に戻る