主催元・情報提供元: 認定NPO法人タートルICTサポートプロジェクト
7月の認定NPO法人タートルICTサロンは、合同会社フロッグワークスの岸本 将志さんをお招きし、スクリーンリーダー等の視覚支援機能を使うためのPCの必要な性能や、十分な性能でないPCを使用しているときの工夫等、ハード面を中心にお話していただきます。
視覚障害当事者だけでなく、支援者やシステム管理の方のご参加も歓迎いたします。
- 開催日時:2023年7月2日(日) 10時~12時 (Zoom開催)
「見えない」「見えにくい」そんなあなたの未来を応援! 私たちは、福祉・教育・医療が連携して、視覚障害者を支援します。
主催元・情報提供元: 認定NPO法人タートルICTサポートプロジェクト
7月の認定NPO法人タートルICTサロンは、合同会社フロッグワークスの岸本 将志さんをお招きし、スクリーンリーダー等の視覚支援機能を使うためのPCの必要な性能や、十分な性能でないPCを使用しているときの工夫等、ハード面を中心にお話していただきます。
視覚障害当事者だけでなく、支援者やシステム管理の方のご参加も歓迎いたします。
主催元・情報提供元: 第31回視覚障害リハビリテーション研究発表大会実行委員会
視覚障害リハビリテーション研究発表大会 金沢大会の参加登録、発表演題募集を開始いたしました。
また、大会プログラムについても公開いたしました。
参加登録及び、演題募集については、受付用フォームよりお申し込みください。
なお、視覚障害をお持ちの方で受付用フォームへの入力が困難な方は、テキストファイルをダウンロードして、事務局宛にお送り下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は研究発表大会ホームページをご覧ください。
主催元・情報提供元: 認定NPO法人タートルICTサポートプロジェクト
第11回タートルICTサロンは、2021年9月開催の第2回ICTサロンにもご登壇頂いた、日本視覚障害者職能開発センター 指導員の柳田友和さんをお招きし、スクリーンリーダー使用時のトラブル対処法についてお話を伺います。
詳しくは、イベントホームページをご覧ください。
主催元・情報提供元: 認定NPO法人タートル,
公益社団法人NEXT VISION
視覚障害者の就労環境を良くしていくためには周囲の協力が欠かせません。
本イベントでは、企業で働く視覚障害者と、その方と一緒に働く晴眼の方々にご登壇いただき、共に働くための取り組みをご披露いただきます。
詳しくは、 開催のお知らせ をご覧ください。
主催元・情報提供元: 日本ディファレントアビリティ・インクルーシブ協議会
いま、日本国内の障害者当事者活動は何を目指し、どこへ向かおうとしているのだろうか。これまで、どのような当事者運動が国内で展開されてきたのだろうか。
そんな問いに、先駆的に取り組んでいる団体「DPI日本会議」の活動から学び、視覚障害当事者が様々な社会問題に対してコミットしていくための一助とすることを本セミナーの目的とします。
主催元・情報提供元: 日本視覚障害者団体連合青年協議会
11月23日(祝水)の10時~12時のオンライン研修会です。
パネリストには、20代~30代の方をお招きしております。パネリストの職種は、一般企業にお勤めの事務職、研究職の方をお招きしています。
環境、人間関係、支援システム等、前例がないことが理由に合理的配慮を要求することが困難な場合も多いです。
本研修会では、職場でよりよく働き続けるための様々な工夫を伺い、今後の参考にしていただきたいです。
詳しくは、 日本視覚障害者団体連合青年協議会のFacebookをご覧ください。
主催元・情報提供元: 第32回 中国四国眼科メディカルスタッフ講習会 運営事務局
【開催日時】
現地開催・ライブ配信 2022年11月6日(日) 12:30~15:30
オンデマンド配信 2022年11月14日(月) 12:00~11月30日(水) 12:00
メディカルスタッフ以外の教育、福祉分野の方のご参加も歓迎いたします(会費は同一で3,000円です)。イベントのホームページからお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
主催元・情報提供元: 視覚障害リハビリテーション協会
会員活動支援委員会
近年オンラインでの勉強会や交流会も増えてきました。
オンラインに参加はできるようになったけど、ホストは自分には難しいと思われている方も少なくないのではないでしょうか?
今回の講習を受けて、「会員の皆様が活発に活動できるように」という思いで企画いたしました。前半は全体でZoomの講習会、後半は、恒例になりましたブレイクアウトルームにてカフェタイムになります。
お申し込みは、 イベントページ をご覧ください。
主催元・情報提供元: 認定NPO法人タートル ICTサポートプロジェクト
ICTサロン第9回テーマ:
ICTライトニングトーク
「視覚障害とICTをテーマに熱く語ろう」
ライトニングトーク(LT)とは、IT業界のカンファレンスなどで頻繁に行われる、5分程度の短い時間で自分の意見や成果などを自由に発表するプレゼンテーションのことです。タートルICTサポートプロジェクトでは、「視覚障害とICT」をテーマにこのライトニングトークのイベントを開催します。
主催元・情報提供元: 視覚障害リハビリテーション協会 会員活動支援委員会
コロナの影響により、会員の皆様もZoomを使う機会が増えているのではないでしょうか?
そこで、「支援者向けZoom講習会」を開催いたします。
レクチャーを受けた後は、参加者同士の情報交換の場も設けております。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
今回は会員活動におけるイベント開催支援を目的としているため、会員のみ参加可能です。
また、視覚障害者向けの操作方法などは内容に含まれておりませんのでご注意ください。
詳しくは、 (mas.jarvi@gmail.com) へメールでお問い合わせください。